訪問介護事業所の管理者ってどんな仕事内容?業務内容とは

訪問介護

介護事業所の中でも訪問介護員の仕事はイメージしやすいでしょう。利用者様のお世話をする訪問介護員の主な仕事となっています。けれど管理者になるとどんな仕事をしているのかイメージしにくい方も多いのではないでしょうか?この記事では訪問介護事業所の管理者の業務内容について書いていきます。

訪問介護事業所に必要な役職

訪問介護事業所では、必要な役職が法で義務付けられています。どんな役職があるのかみていきましょう。

常勤の管理者

訪問介護事業所には常勤の管理者を設置する義務があります。管理者は特に資格はなくても大丈夫です。しかし介護業界に精通していないと、管理者をするのは難しいでしょう。サービス提供管理責任者やケアマネージャーと兼任することが可能で、多くの事業所では兼務している管理者が多いです。

常勤のサービス提供責任者

サービス提供責任者は利用者様の個別支援計画の作成、介護員の技術的な指導と助言などを行います。サービス提供責任者との名前通り、介護サービスの質に責任をもつ立場にあり、利用者様と介護者双方とコミュニケーションをとり円滑にサービスが提供できるような役割です。

訪問介護員

訪問介護員は利用者と一番密に関わる立場になります。介護の最前線で働き、利用者様の声をサービス提供責任者に伝える立場でもあります。サービス提供責任者が作成した介護計画に沿って利用者様の体と心をケアする役割が訪問介護員です。

実地指導はこれでOK!おさえておきたい算定要件 訪問介護編

訪問介護事業所に対して行われる「実地指導」で、事業所の指定取消などの行政処分につながるような運営基準の誤り、報酬の返還につながるような算定要件の誤りを起こさないための、主に事業所の管理者向けの解説書です。

訪問介護事業所の管理者の仕事内容

それでは、訪問介護事業所の管理者の仕事について詳しくみていきましょう。

事業所の経営管理

管理者の中でも一番重要な仕事は、経営をしていくことです。民間の介護事業所は収支を管理し、経営が上手くいかないと事業として成り立ちません。

介護報酬からどれくらい支払われるのか、介護者の給与、その他の経費はどのくらいかかるのかを把握します。管理者は会社経営と同じように経営手腕も必要です。

経営手腕というと、利益ばかりに目がいきがちですが介護の世界では利益だけでない真心や優しさも必要になるのが一般企業とは異なる点ですね。

訪問介護員の人材管理

介護事業所の管理者は、訪問介護員の採用、管理など人材管理もします。いいサービスを提供するには、いい人材が必要ですね。また事業所の理念や雰囲気にあった人材を集めるのも管理者の重要な業務となります。

介護サービスの品質管理

介護サービスを提供するために一番重要なのは、サービスのクオリティが保たれているかです。訪問介護員によってサービスの質に多少のバラツキがあるのは仕方ない面もありますが、大きな差があるのはよくないですね。管理者はサービスの質が一定水準以上はあるよう、指導や助言も必要になります。

利用者様の管理

利用者様の管理、要望、苦情などに対応するのも管理者の仕事です。現場にいる訪問介護員やサービス提供責任者で対応できることもありますが、管理者が出ないと話が収まらないケースもあるでしょう。管理者には、問題解決能力も求められます。

行政関係の管理

介護事業所は行政に提出する書類が多いのも特徴です。介護報酬の算定、法を守り経営がされているかなど行政とのつながりは大きいです。行政への提出書類を管理するのも管理者の仕事になります。

管理者に役立つ4つの資格

介護事業所の管理者の仕事は多岐に渡りますが、必要な資格は定められていません。しかし下記の4つの介護の資格や研修を受けておくと管理者の仕事をする上で役立ちますよ。

介護福祉士

介護福祉士は介護職の中で唯一の国家資格となります。利用者様の体に直接触れたり、メンタルのケアをおこなったりします。また介護職の中でリーダー的立場となり助言や指導をすることもあります。介護の専門知識のプロと言えるでしょう。養成校を出ずに、国家資格取得するには、実務経験も必要になります。すぐに資格が取れるものではありませんが、介護業界に携わるなら目指したい資格でもあります。

介護福祉士実務者研修

介護福祉士実務者研修とは、実務経験を重ね介護福祉士取得を目指す人にとって必須となる研修です。国家資格を取得するための研修でもあり、介護職につく人が専門的な知識や認知症などについて学びます。ケアマネージャーを目指す人にとっても必須の研修です。管理者を目指すのであれば介護福祉士実務者研修で学び基本的な介護の知識を学ぶといいでしょう。

ケアマネージャー(介護支援専門員)

ケアマネージャーはケアプラン、介護報酬の算定や給付管理を行い介護保険のプロと言われる資格でもあります。介護事業所の管理者は、介護保険の知識も必須となるためケアマネージャーの資格があると管理者の業務がしやすくなるでしょう。

サービス提供責任者

サービス提供責任者は利用者様の個別支援計画の作成、訪問介護員の指導などを行います。サービスの基本となる書類を作成するため、管理者として学んでおくといいですね。また管理者とサービス提供責任者の兼務も可能なので、管理者を目指す方はサービス提供責任者の資格を持っておくと高待遇な転職ができる可能性もあります。

管理者と他の役職は兼務できるのか?

介護事業所の管理者と他の業務との兼務は、自治体により認められている場合があります。自治体により勤務時間や要件に違いがあるため開業前に確認しましょう。

介護事業所管理者の仕事は多岐にわたる

管理者の仕事のイメージができたでしょうか。他の業種から管理者に転職する場合資格は必要ないといわれていますが、介護福祉実務者研修を学び介護について学んでおくといいでしょう。管理者の仕事は多岐にわたるため、広い視野で介護業界を知っておく必要があります。

訪問介護事業所におすすめのテレッサモバイル

訪問介護事業所に欠かせないツールとしてテレッサモバイルをおすすめします。介護事業所の運営するなら、訪問介護員の方に長く勤めてもらいたいですよね。訪問介護員の介護記録の負担を減らすと訪問介護員さんも定着しやすいのではないでしょうか。

テレッサモバイルは使いなれたLINEで介護記録の入力ができます。スマホは多くの方が持っているため、新たにタブレットを購入する必要もなく初期費用が抑えられるのもポイント。また訪問介護員さんが入力しやすいよう、書きやすいフォーマットと評価を得ています。介護事業所で訪問介護員の人材が定着しない、コミュニケーションが取りづらいといった悩みも解消されるでしょう。

投稿者プロフィール

Mrs.マープル
Mrs.マープル
介護福祉士・主任介護支援専門員・認知症ケア専門士・社会福祉士・衛生管理者・特別養護老人ホーム施設長・社会福祉法人本部長経験と、福祉業界で約25年勤務。現在は認知症グループホームでアドバイザー兼Webライター。

関連記事

新着記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP