75歳以上の医療保険料上限額を引き上げへ

介護ニュース

社会保障審議会医療保険部会(第156回 10/28)《厚生労働省》より

厚生労働省は28日、75歳以上が対象の後期高齢者医療制度で、高所得者が支払う保険料の年間の上限額の引き上げを社会保障審議会・医療保険部会に提案した。高齢者の世代内で能力に応じた負担を強化するためで、一定の収入がある高齢者の負担増が見込まれる。

同制度の保険料は、被保険者全員が負担する「均等割」と、所得に応じて負担する「所得割」を半分ずつ賦課しているが、年間の保険料に賦課限度額(上限)を設けている。

賦課限度額は、制度施行の2008年度には50万円だったが、現在は66万円に設定されている。世代ごとの1人当たりの負担については、後期高齢者の保険料は、制度創設時と比べて1.2倍に増えている。しかし、現役世代による支援の金額は1.7倍と、伸びがより大きくなっている。

こうした状況を踏まえ、厚労省は部会で、高齢者世代内で能力に応じた負担を強化する観点から、賦課限度額を引き上げることを提案。また、現在は1対1となっている保険料の均等割と所得割の比率について、所得割の比率を引き上げることも案として示した。

世代間の公平性の観点から、現役世代の1人当たりの保険料負担額の伸び率を、後期高齢者の1人当たり保険料の伸び率と同程度以下とすることや高齢者の能力に応じた負担の見直し等の議論が行われた。 

厚労省は、現時点での賦課限度額の増加金額は未定と説明した。部会では年末に取りまとめを行う方針だ。

投稿者プロフィール

Mrs.マープル
Mrs.マープル
介護福祉士・主任介護支援専門員・認知症ケア専門士・社会福祉士・衛生管理者・特別養護老人ホーム施設長・社会福祉法人本部長経験と、福祉業界で約25年勤務。現在は認知症グループホームでアドバイザー兼Webライター。

関連記事

新着記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP