訪問介護事業所の管理者の仕事内容|管理者を目指すにはどうしたらいい?

訪問介護

この記事は、訪問介護事業所の管理者の仕事内容について詳しく説明しています。

介護業界の仕事にも慣れて、管理者を目指したいと考えている方、普段、訪問介護事業所の管理者って何をしているのかな?と感じている方の疑問をすっきり解決します!

訪問介護事業所の管理者の配置基準

訪問介護事業所では、必要な人員が法で義務付けられており、管理者は必須です。
管理者の配置基準について、まずはサクッと確認しておきましょう。

常勤の管理者

訪問介護事業所には常勤の管理者を常勤で1名以上、配置する義務があります。管理者は特に資格は必要ありませんが、訪問介護事業所の運営に関する多岐にわたる業務を行うため、介護業界に精通していないと難しいかもしれません。サービス提供責任者やケアマネージャーと兼務することが可能で、実際に兼務している事業所が多い印象です。

新任「サ責」必携!この1冊で、仕事の流れと基本が全部わかる!

本書では、仕事内容が多岐にわたるサ責の仕事の基本的な流れや、仕事の内容、情報の整理方法について、やさしく解説しています。

訪問介護事業所の管理者の仕事内容

それでは、訪問介護事業所の管理者の仕事について詳しくみていきましょう。

事業所の経営管理

管理者の仕事の中でも最も大切なのは、経営です。民間の介護事業所は収支を管理し、経営が上手くいかないと事業として成り立ちません。

介護報酬からの利益、介護者の給与、その他の経費を把握し、事業所運営をしていかなければならず、管理者は会社経営と同じように経営手腕も必要です。

訪問介護員等の人材管理

介護事業所の管理者は、訪問介護員の採用など人材管理もします。いいサービスを提供するには、いい人材が必要ですね。事業所の理念や雰囲気にあった人材を集め、育てることも管理者の重要な業務です。

介護サービスの品質管理

介護サービスを提供するために重要なのは、サービスのクオリティの確保です。訪問介護員によってサービスの質に多少のバラツキがあるのは仕方ない面もありますが、大きな差が生じたり、トラブルが頻発するのは問題です。管理者はサービスの質が一定水準以上はあるよう、指導や助言も行います。

利用者様の管理

利用者様の管理、要望、苦情などに対応するのも管理者の仕事です。現場にいる訪問介護員やサービス提供責任者で対応できることもありますが、管理者が出ないと話が収まらないケースもあるでしょう。管理者には、問題解決能力も求められます。

行政関係の事務処理や調整

介護事業所は行政に提出する書類が多く、事務処理も多いのが特徴です。介護報酬の算定、監査など、行政とのつながりは大きいです。行政への提出書類を作成したり管理するのも管理者の仕事です。

訪問介護で「できること」「できないこと」

訪問介護で「できること」「できないこと」が大きなイラストと事例でわかりやすく解説されています。「身体介護」「生活援助」など、介助別に全90の事例をQ&Aで解説。

訪問介護の仕事を始めたばかりの方、新人のサービス提供責任者、さらには訪問介護の利用者や家族まで、参考になる1冊です。

管理者に役立つ4つの資格

介護事業所の管理者の仕事は多岐に渡りますが、必要な資格は定められていません。しかし下記の4つの介護の資格や研修を受けておくと管理者の仕事をする上で役立ちますよ。

介護福祉士実務者研修

介護福祉士実務者研修とは、実務経験を重ね介護福祉士取得を目指す人にとって必須となる研修です。国家資格を取得するための研修でもあり、介護職につく人が専門的な知識や認知症などについて学びます。ケアマネージャーを目指す人にとっても必須の研修です。管理者を目指すのであれば介護福祉士実務者研修で学び基本的な介護の知識を学ぶといいでしょう。

介護福祉士

介護福祉士は介護職の中で唯一の国家資格です。利用者様の身体的ケアや、メンタルケアを行います。また介護職の中でリーダー的立場となり助言や指導をすることもあります。介護の専門知識のプロと言えるでしょう。養成校を出ずに、国家資格を取得するには、実務経験も必要です。すぐに資格が取れるものではありませんが、介護業界に携わるなら目指したい資格です。

ケアマネージャー(介護支援専門員)

ケアマネージャーはケアプラン、介護報酬の算定や給付管理を行う専門的職種です。介護事業所の管理者は、介護保険の知識も必須となるためケアマネージャーの資格があると管理者の業務がしやすくなるでしょう。

管理者と他の職種は兼務できるの?

管理者は、サービス提供責任者やケアマネージャーの職種と兼務することができますが、3職種以上の兼務は業務に支障が出るとされ、認められていません。また、同じ会社が運営する事業所の管理者であれば条件付きで兼務できるとされています。

自治体により勤務時間や要件に違いがあるため詳しくは確認しましょう。

訪問介護事業所の管理者を目指すには

訪問介護事業所は管理者が不在になると運営ができなくなってしまいます。管理者やサ責の求人はよく目にするかもしれません。
自分の目指す介護を実現したい!と考える方には、管理者という職種は目標になりますよね。

管理者自体は資格がなくとも就くことができますが、サ責との兼務が多いということや、介護事業所全体の管理をする立場という面でも、介護事業所での経験を積みながら、資格取得を目指すことをおすすめします。

非常に需要のある職種でもありますので、ぜひ前向きにチャレンジしていただきたいと思います。

訪問介護事業所におすすめのテレッサモバイル

訪問介護事業所に欠かせないツールとしてテレッサモバイルをおすすめします。介護事業所の運営をしていくなら、ヘルパーさんには長く勤めてもらいたいですよね。ヘルパーさんの介護記録の負担を減らすと満足度も上がり、定着しやすいのではないでしょうか。

テレッサモバイルは使いなれたLINEで介護記録の入力ができます。スマホは多くの方が持っているため、新たにタブレットを購入する必要もなく初期費用が抑えられるのもポイント。スマホで提出が完了するので、直行直帰も可能です。

訪問介護事業所の管理者は、事業所の安定運営とスタッフの定着が鍵といっても過言ではありません。システムの活用を積極的に進め、理想の事業所づくりをしていきましょう!

投稿者プロフィール

Mrs.マープル
Mrs.マープル
介護福祉士・主任介護支援専門員・認知症ケア専門士・社会福祉士・衛生管理者・特別養護老人ホーム施設長・社会福祉法人本部長経験と、福祉業界で約25年勤務。現在は認知症グループホームでアドバイザー兼Webライター。

関連記事

新着記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP