看護師ものんびり働きたい|理想の働き方を叶えるおすすめの職場6選

訪問看護

看護師にのんびり働ける職場はあるのでしょうか?
看護師として働きたいけど、「夜勤はツラい」「プライベートも大事にしたい」と悩む人も多いものです。

実際に働いてみないと分からないことも多いですが、病院勤務に比べ、比較的のんびりと働ける職場はあります。
この記事では、のんびり働きたい看護師さんに向けて、職場の選び方や注意点について解説します。

看護師が(比較的)のんびり働ける職場6選

まずは、病院に比べ、比較的のんびり働ける職場を紹介します。
ただし、働きやすいので離職も少なく、求人がなかなか見つからないかもしれません。

①企業のコールセンター

機器の取り扱いや、薬の相談、症状に関する電話の対応です。緊急通報を扱う会社もあります。主に製薬会社や医療機器メーカー、大手企業などにある仕事です。

マニュアルや研修があり、医師や複数名配置されていることが多いため相談できて安心です。面接の際には、配置状況なども確認しましょう。職場によっては2〜3交替の場合もあります。夜勤がある場合もありますが、病院ほど忙しいということはないでしょう。

➁外来・クリニック

外来やクリニックは比較的落ち着いています。中でも、整形外科や耳鼻科、皮膚科などはのんびり働ける職場と言えるでしょう。
24時間の開院ではないため、夜勤はなく、残業も少ない傾向にあります。もちろん、人気医師の外来やクリニックでは忙しい場合もありますし、中〜大規模病院の外来では役職や係が付いたり、会議や看護研究などを行うため、忙しいと感じることもあるかもしれません。

③健診

健診業務は、採血や心電図、聴力、視力測定など。ほぼルーティン業務です。

巡回健診の場合は、現地集合や集まってから車移動となるため、早朝から出勤することもあります。また、臨床検査技師の配置があれば、看護師業務は少なくなるでしょう。

④美容系クリニック

美容に興味がある人には、おススメです。
一般的な病気の看護ではないため、普通の病院などには戻れないかもなどと不安も聞こえますが、勉強になりますし、その道でいくなら問題はありません。給料も高めの傾向です。

⑤企業・産業看護師

従業員の健康を把握し維持します。保健指導やメンタルチェックなどの健康支援です。
ほぼデスクワーク、定時で帰宅しやすいため大人気の仕事です。のんびり働きたい人にとっては求人を見つけられたらラッキーです。

⑥介護施設・デイサービス

看護処置は、バイタル測定や入浴可否判断、入浴後の処置、注入、インスリン注射などがあります。また、施設によっては、機能運動訓練、入浴介助なども任されます。定時で帰れることが多く、家事や勉強の時間が確保できるでしょう。

看護師がのんびり働くためのプラスαな考え方

時代の流れもあり、自由な働き方が認められるようになってきました。正社員という形にこだわらず、自由に人生設計してみましょう。

①派遣登録|期間限定や単発の仕事でのんびり働く

キャリアや肩書きを気にしないのなら、派遣などの働き方もあります。

病気や介護、育児などで仕事を控えたい場合や扶養内で収入を調節したい場合、余力があってもう少し働きたい場合におススメです

案件にもよりますが、働く場所は、デイサービスや老人介護施設、イベント会場、エンターテイメント施設など。いろいろな職場を組み合わせて働くこともできるでしょう。さまざまな場所での仕事が経験できるのも魅力的です。

➁今の職場でのんびり働く

パートに移行して働く時間や日数を減らしたり、夜勤回数を減らしたり、部署に異動を希望したりすることで、のんびり働けるかもしれません。

収入が減ったり、忙しい職場で働き方を変えるのは勇気がいりますが、あなたにとって「のんびり働く」ことが大切だと感じるなら、前向きに考えてみましょう。

看護師がのんびり働ける職場を見つける方法3つ

理想の職場を探すには、情報収集は重要です。

①看護師の求人情報サイトや転職エージェントを活用

個人では得られないような情報も持っていることもあります。活用するメリットは、雇用主ではないため、遠慮なく詳細を聞けることです。たくさんの求職者を対応しているため、率直な意見を聞くこともできます。市場や自分自身の第三者からの視点も素直に受け入れ、しっかり参考にしましょう。

➁知人や先輩に相談

求人などを見るよりも、実際にそこで働いていたり、人伝いの噂が一番信用できます。職場環境や内情をよく知っているため安心です。すぐに転職ということではなくとも、いろいろな人に相談をしておくことをおすすめです。

③アルバイトや派遣などを通じて実際に働いてみる

のんびり働ける職場は、離職率が低い傾向です。期間限定になりますが、産休などのタイミングで募集が出ることもあります。頻回に、求人情報をチェックし、チャンスがあれば実際に働いてみましょう。

看護師資格を持っている人なら、単発のお仕事も大変需要があります。

面接・履歴書の不要な単発バイトアプリ「カイテク」は、短時間勤務の求人がたくさんあります。今後、のんびり働きたいという方にお勧めの介護施設などの求人が多いのが特徴。

気にはなっていたけれど、いきなり転職するのは不安という方はぜひカイテクアプリを利用して体験してみてはいかがでしょうか。

まずは近くに気になる求人がないか、ぜひ確認してみてくださいね。

まとめ

忙しい日々に疲弊して「このままでいいのだろうか」と思う時期は誰しもあります。
生きていくためにお金は大切ですが、心身のバランスを崩しては元も子もありません。努力して取得した看護師免許を活かしながら、マイペースに働くのも選択肢のひとつです。

個人の価値観やライフスタイルに合わせて、自分に合った職場を見つけ、充実した看護師ライフを送りましょう。

投稿者プロフィール

戸田
戸田看護師
看護師歴20年。病棟から介護施設・訪問看護などで勤務。2020年からライター活動を開始。みなさまのお役に立てるような記事を作成したいです。どうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

新着記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP