「ヘルパー2級とはどんな資格なの?」「今はどのような扱いになっているの?」「履歴書には書ける?」「どのように記入したらいい?」「取得して役に立つ?」
こんな疑問や不安がある人も案外多くいます。
「ヘルパー2級は持っていても意味ないでしょ。」といった意見もよく聞きます。
この記事では、「ヘルパー2級」という資格がどんな資格か、今後どのように役立てていけるのかなどを説明しています。
また、この資格は家庭で介護を経験した人や現在進行で家庭介護を続けている人が、経験や知識を生かした専門職になる一歩となります。
これから資格を取るための方法もお知らせしています。ぜひ参考にしてみて下さい。
そもそも「ヘルパー2級」の資格とはどんな資格?
「ヘルパー2級」は、正式な名称を「訪問介護員養成研修2級課程」といいます。
名称どおり、訪問介護員を育てるために設けられたヘルパー2級の講習は、訪問介護での生活援助・身体介護を中心とした内容でした。
しかし、ヘルパー2級は2013年4月に改正された介護保険法により廃止されました。
現在、ヘルパー2級を引き継ぐ資格として創設され、基礎的な介護知識を身につけるための入門資格となっているのが「介護職員初任者研修」です。
これから介護の資格を取得しようとする人たちは、この「介護職員初任者研修」を受講することとなります。
ヘルパー2級の資格を持っていても意味がない?
ヘルパー2級資格を有している人たちは、介護職員初任者研修を修了したものとみなされます。
ヘルパー2級はすでに廃止されていますが、持っていると介護のスキルが証明できる資格です。現行の介護職員初任者研修と同等の資格なので、保有していると履歴書に書いて介護のスキルを証明できます。
ヘルパー2級を持っていると「身体介護」と「生活援助」が一人で行えるので介護施設だけではなくホームヘルパーとして働くことも可能です。
「ヘルパー2級」の資格は、介護・福祉の業界で実際に使える資格なんです。
ヘルパー2級が廃止された背景
2013年度の介護保険法改正により、「ホームヘルパー2級」が「介護職員初任者研修」に変わりました。
その主な理由は、キャリアパスをわかりやすくするためです。
わかりづらい介護の資格を、初任者研修→実務者研修→介護福祉士→認定介護福祉士とシンプルにして質の高い介護職を増やし、より上を目指していきやすい道のりをつくるのが目的です。
「ヘルパー2級」と「介護職員初任者研修」の違いとは?
廃止されたものは「介護職員基礎研修課程」「訪問介護員養成研修1級課程」「訪問介護員養成研修2級課程(ヘルパー2級)」です。
ヘルパー2級と初任者研修の受講内容は似ていますが、受講時の施設実習や修了試験の有無で差異があります。
資格名としては違いがありますが、仕事の内容として異なる部分はありません。
初任者研修修了者やヘルパー2級の資格取得者は、介護業務の全般を担当できます。
「ヘルパー2級」を持っているけど「初任者研修」を受けた方が良いの?
「ホームヘルパー2級は持っているけど初任者研修も受けなきゃダメ?」と不安な人もいるようです。しかし、特に理由がないのなら、あらためて初任者研修を受講する必要はありません。
また「ホームヘルパー2級」と「初任者研修」は同レベルの資格ですので、実務者研修受講の際に免除される時間数も同じです。
「ヘルパー2級」の資格保有者が「初任者研修」を受講する必要はありません。
ヘルパー2級で就活は可能?
「ヘルパー2級」の資格で就職活動は、もちろん可能です。
訪問介護員や、各施設で資格取得者として就職ができます。
履歴書はどう書く?
ホームヘルパー2級の資格は、保有資格として履歴書に記入できます。
「ホームヘルパー2級」という資格は通称なので、履歴書の資格欄に書くときには正式名称の「訪問介護員養成研修2級課程修了」と記入しましょう。
就職や受験の時には資格証明書が必要になります。資格証明書はなくさないようにしてくださいね。
資格証明書を失くしてしまった場合は、研修機関で再発行してもらうことが出来ます。自分が受講した研修の実施機関に問い合わせてみましょう。
もし、研修の実施機関が既になくなっている場合は、機関があった都道府県の「介護保険課」に確認してみてください。
履歴書は、面接前に見返せるようにコピーを手元に残して置くと安心ですよ。
家庭介護の経験が専門職に繋がる「初任者研修」
家族の介護をしていた人や現在介護をしている人は、高齢者の心身の状況や介護生活に必要な物品、介護サービスなどについて知っていることが幅広くあると思います。また、介護する人・介護される人の立場に立って介護について考えることもできるでしょう。
その人の立場に立って思いを共感できることは、立派なスキルとなります。
その経験とスキルを生かして介護の専門家を目指すことは不可能なことではありません。自分が困ってどうしようもなかった経験を生かして、あなたらしい介護の専門家を目指すことができます。
そのワンステップとして「介護職員初任者研修」の取得を目指してみるのも素敵ではないですか?
今から「初任者研修」を取得するメリットは?
初任者研修は、厚生労働省が体系化する介護業界のキャリアパスのなかで、入門の資格に位置づけられています。初任者研修を修了すれば、より条件の良い求人に応募できたり、資格手当の給付を受けられたりするメリットもあります。
初任者研修の修了は、就職・転職の際にも有利に働きます。
実際、施設や居宅サービスの求人には未経験可の情報もありますが、多くの事業所で求められるのは現場での即戦力となる有資格者です。
初任者研修を修了すると業務範囲が広がるため、応募できる求人の幅も広がります。
初任者研修を修了するメリットは、介護職ではない方にもあります。
要介護者のサポートする機会は、介護の現場に限られません。
例えば、高齢のご家族を自宅で介護する場合、日常的にあらゆる介助を行う必要があります。また、飲食店やホテル、タクシーなどサービス業に携わる場合も、高齢者を支援する機会があるでしょう。
介護職員初任者研修の概要と費用について
「介護職員初任者研修」は、厚生労働省の指針により、各都道府県が指定した養成機関で行われます。
各都道府県の福祉保健局ホームページで、初任者研修を実施する事業所の一覧を公開しています。
初任者研修の受講形式は、通学と通信の2種類があります。養成機関によってその開講方法は異なりますが、夜間があったり、土日に開講したりと様々な方法で受けやすい研修です。
研修の合計時間数は、従来のヘルパー2級資格(訪問介護員養成研修2級課程)とほぼ同じ130時間ですが、内容と実施方法が変更され、現在のニーズに対応したものになっています。
また、研修終了時に理解度を確認するための試験が設けられるようになりました(1時間程度)。
必要な費用は8万円から10万円程度が目安になっていますが、キャンペーンなどでかなり安くなっている場合もあります(4〜5万円程度)。 また、助成金制度を設けている自治体もあります。お住まいの自治体に確認してみると良いでしょう。
必要な期間は2〜4ヵ月(最短1ヵ月)程度が目安となります。
独学で取得できる資格ではないので、自分に合う養成機関を探してみましょう。
2024年度版 ヘルパー手帳
訪問介護におけるサービス行為ごとの区分など、介護のプロとして大切な知識がぎっしり掲載されています。
介助について迷ったらいつでも開ける手のひらサイズの手帳です。
1日の訪問予定を書き込め、ヘルパーさんにぴったり!
まとめ
「ヘルパー2級」の資格は持っていても意味がない…と思う人もいるかもしれません。
でも、「ヘルパー2級」の資格を取得していれば、介護のプロとして仕事ができ、キャリアを積んで上位資格へチャレンジできます。
現在の「初任者研修」に明確な受験資格は設けられておらず、年齢制限や必要な学歴・資格、実務経験の必要年数などがないため、介護に従事したい人であれば手軽に挑戦できる資格といえます。
また、介護職をめざす人以外にも、年老いたご家族の介護に備えて基礎的な知識やスキルを身につけることができます。また、家族介護の自分の経験を生かして専門家を目指していくことも可能です。
「ヘルパー2級」の資格は、意味がないものではありません。
「ヘルパー2級」を持っている人は、資格を十分に生かして自分のキャリアを伸ばしていきましょう。
パッと見で超わかる!2024年介護保険改正
2024年に行われる介護保険改正の内容を、サービス別にとことんわかりやすく図解。
Q&Aも交えて改正内容をいち早くまとめられています。
同時に行われる医療・障害に関する報酬改定の内容も網羅し、相談援助職はもちろん、介護サービスにかかわる管理職・現場スタッフ必読の一冊。
投稿者プロフィール
- 介護福祉士・主任介護支援専門員・認知症ケア専門士・社会福祉士・衛生管理者・特別養護老人ホーム施設長・社会福祉法人本部長経験と、福祉業界で約25年勤務。現在は認知症グループホームでアドバイザー兼Webライター。
最新の投稿
- 訪問介護2024年10月16日母が認知症に|介護の専門職なのに両親を支える難しさ
- 児童福祉2024年8月19日放課後等デイサービス法改正まとめ|加算で事業所の個性を出そう!
- 児童福祉2024年8月19日放課後等デイサービス・R6年の報酬改定の重要ポイント|実務上で必要なこととは?
- 児童福祉2024年7月12日放課後等デイサービスの立ち上げに必要な条件は?今後の放課後等デイサービスの考え方
コメント