新型コロナウイルス感染症の猛威がおさまらないまま、今年も冬を迎えてしまいました。
テレワークも一般的になってはきましたが、どうしても出社が必要な会社も多くありますよね。
また、学校や幼稚園、放課後等デイサービスなど、子供たちが隣合いながら勉強したり作業をしたりする場も。
受付やスーパーの対面の場では、透明のパーテーションが見られるようになりました。
しかし、透明のパーテーション、けっこう高い!
1枚当たり7000円~10000円以上かかったりします。
社内や事業所に1枚だけとかであればそれほどの負担ではないですが、従業員同士のパーテーションとして使う場合、数枚から十数枚必要になりますよね。
実際、当社では取り急ぎの対応として段ボールでデスク間を区切っていますが(笑)、見た目が悪い…
この度文具メーカーのPLUS(プラス)さんから出たパーテーションは、パーテーションとしてしっかりと自立し、両面がホワイトボードの仕様になっています。

隣の人と壁を作りながら、両側からメモもできるという優れもの!
しかも、縦横どちらも対応でき、サイズも大小あるので、好みに応じて使い分けていただけます。

「ソーシャルディスタンス」はこれから当たり前に
揃えやすい価格なのも魅力です♪
投稿者プロフィール

-
介護・福祉の総合マーケットキャプスの管理者です。
介護事業所・介護に携わる皆様のお役立ち情報を発信しています。
最新の投稿
居宅介護2024年11月22日ケアプランに印鑑は不要|介護業界の押印ルールをおさらいしよう
キャプスの商品・サービス2024年10月27日訪問介護・看護事業所のチラシやパンフレットの作り方|ポイントまとめ
訪問介護2024年8月19日訪問介護の実施記録に利用者の印鑑押印は必要ないって本当なの?!
介護ニュース2024年1月19日介護施設や介護事業所も対象のアルコールチェックはどのように行うべき?
コメント